公益社団法人日本不動産学会 Japan Association for Real Estate Sciences
|
HOME
|
お問い合わせ
|
学会誌
MENU
◆
学会のご案内
学会紹介
学会組織・委員会
定款・細則
公告・情報公開
過去の更新情報
◆
入会のご案内・
各種変更手続
入会のご案内
各種変更手続
会員証の発行について
◆
総会・大会・セミナー
総会
春季全国大会
秋季全国大会(学術講演会)
学術講演会論文集
セミナー
◆
学会誌
『日本不動産学会誌』
過去の記事一覧
審査付論文の投稿
掲載広告募集
著作権取扱い規則 等
◆
日本不動産学会各賞
論文賞・論説賞・著作賞
湯浅賞(研究奨励賞)
業績賞
◆
お問合せ
事務局連絡先
『日本不動産学会誌』バックナンバー
Vol.35 No.3(138)
特集「中国における民法典の制定と不動産法制の到達点」
特集「中国における民法典の制定と不動産法制の到達点」にあたって
長 友昭
〔論説〕
中国ビジネスの実務における民法典の到達点
射手矢好雄
中国不動産市場の動向と到達点
中岡深雪
中国の不動産公法と民法典の制定
周藤利一
中国民法典における不動産の権利主体の多様化
周 劍龍
中国民法典における区分所有制度の到達点
胡 光輝
農地請負経営権の「三権分置」をめぐる到達点
−日本法との比較もふまえて
楜澤能生
「宅基地使用権」の改革とその到達点
但見 亮
中国民法典における居住権の意義と到達点
−日本法との比較もふまえて
長 友昭
民法典制定による担保法制の整理と到達点と中国進出企業への影響
石本茂彦・張 超
「統一契約法」から「民法典契約編」へ−総則部分−
小口彦太
中国の協議離婚冷静期について
國谷知史
中国民法典制定における土地工作物責任の到達点−建物からの落下物による損害を中心に−
王 冷然
審査付論文
集合住宅の環境性能における消費者の重要度評価
〜CASBEE評価基準に対する消費者意識分析〜
田秀之・吉田好邦・川久保俊
人口構造の変化と住宅地価格の関係性に関する一考察
−住宅地価格の都道府県別パネル・データを用いた固定効果モデルによる実証分析−
上野賢一
<不動産法の最前線>不動産登記申請の委任者以外の第三者との関係における、司法書士の注意義務について(東京高判令和3年8月4日。令和2年(ネ)第1255号))
荒木哲郎
コラム「住民主体のまちづくり−上郷ネオポリスの挑戦―」
瓜坂和昭
最近の不動産関係判例の動き
不動産判例研究会
最新トレンド紹介「新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策について〜中間報告〜」
早川哲史
2020年度日本不動産学会学会賞選考結果の報告
編集後記
長 友昭
Base template by WEB MAGIC
. Copyright © 2013 公益社団法人日本不動産学会 all rights reserved.